龍の姉妹の雑記帳
ほぼ漫画とヘルシングのデルアーと期間限定でミッチー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浦沢直樹×手塚治虫。小学館。1〜7巻、連載中。
いやあああ、エプシロンがああああ〜……。はあはあ。ビッグコミックオリジナルを読んでる人にはナニを今頃、といわれるかもしれないが、だってオレはこの前コミックス7巻を読んだんだもん。漫喫でさ。浦沢センセの漫画は巻数が多いからと言ってる未読のあなた、もしくはまとめて読みたいいらちな方は、6月に8巻が出て完結するそうなので、その時にどうぞ。オレも買おうかどうか迷い中。
これって、豪華版も同時に刊行されてるんだよねえ。なんと駅の本屋にもあるぞ。二倍くらいのサイズで三倍くらいのお値段だけどさ。元ネタになった手塚センセイの話は知らないが、原作を知らなくてもすんなり読めるのが、さすが浦沢直樹。アトムがすんげえ可愛い。
いやあああ、エプシロンがああああ〜……。はあはあ。ビッグコミックオリジナルを読んでる人にはナニを今頃、といわれるかもしれないが、だってオレはこの前コミックス7巻を読んだんだもん。漫喫でさ。浦沢センセの漫画は巻数が多いからと言ってる未読のあなた、もしくはまとめて読みたいいらちな方は、6月に8巻が出て完結するそうなので、その時にどうぞ。オレも買おうかどうか迷い中。
これって、豪華版も同時に刊行されてるんだよねえ。なんと駅の本屋にもあるぞ。二倍くらいのサイズで三倍くらいのお値段だけどさ。元ネタになった手塚センセイの話は知らないが、原作を知らなくてもすんなり読めるのが、さすが浦沢直樹。アトムがすんげえ可愛い。
PR
RAINBOW-MANショーのファイナルの一日目。写りがすごく悪いけど、美輪様と水谷豊さんからのお花。ちなみに『ここだけの話』だが、水谷さんはミッチーの事を、『みっちゃん』と呼ぶそうな(笑)芝居の最中は緊張しないと言っていたが、出番待ちとか打ち合わせの時に水谷さんといるとやはりミッチーも緊張するらしい。
だからたとえ何十回ミッチーと会っていても(これもすごいが)前から3列目でヤツを見るとなるとやはり緊張するのだった。オレはいっつもショーの始まる前は「あー、もう家に帰りてえ」と思っている。ホント、一体ナニしに行ってるんだろうね。
三階席まで満員ソールドアウトの会場。おしゃれして来ているベイベーたちを見るのは、いつも楽しみだ。ホテルでのお誕生日パーティの時は、まんま結婚披露宴みたいだった。しかも女ばっかり。40歳の誕生日パーティもやはりするのか? ディズニーランドは遠いから、ぜひ止めて欲しい。今度は駅の近くにしてね、宿泊費がかかるから。
なんか知らんが、ひでえ鬱だった。漢検2級持ってても書けんがな。とりあえず自殺を考え始める前に、抜け出せたようで良かった。春になるとホルモンのバランスでも崩れるのかねえ。毎朝、沈丁花の香りの中を過ぎると、ああ春だなあと思うが、そういえば秋のキンモクセイの香りは一体どんなだったかなあと考える。
普段何もしない人間が部屋の中を掃除し始めたら注意だ。普通の掃除じゃなくて、領収書の束とか通帳とか印鑑の整理をして、手紙や日記を処分して借りている物をちゃんと返却する。死期を悟ると身の回りを整理し出すというのは良く言われているけど、あれは逆じゃないか? 死ぬと決めたから、身の回りをきれいにしているんだね。何の話だ。
一日中、猿のように同じゲームをする。ロールプレイングではなくて、テトリスやぷよぷよみたいな落ちものゲーム。これほど時間の無駄遣いというものはない。休みの日くらいゆっくり寝てればいいのに、食欲もわかないし、何を見ても何を読んでも、心が動かないし何も感じない。別に身体はどこも痛くないけど、とても疲れているんだと思う。
いつだったか、ひどく疲れている時に「眼がしばしばして開けていられなくて、すぐに眠りたいのに頭が冴えて色んな事をぐるぐる考えて、何かしようとしてもすぐ別の事をはじめて、自分の周りの空気が紙ヤスリみたいにざらざらしている」という風に説明したら、友人曰く「あたしはそこまで疲れた事はない」……友人に殺意を抱いた瞬間だったわ(笑)
普段何もしない人間が部屋の中を掃除し始めたら注意だ。普通の掃除じゃなくて、領収書の束とか通帳とか印鑑の整理をして、手紙や日記を処分して借りている物をちゃんと返却する。死期を悟ると身の回りを整理し出すというのは良く言われているけど、あれは逆じゃないか? 死ぬと決めたから、身の回りをきれいにしているんだね。何の話だ。
一日中、猿のように同じゲームをする。ロールプレイングではなくて、テトリスやぷよぷよみたいな落ちものゲーム。これほど時間の無駄遣いというものはない。休みの日くらいゆっくり寝てればいいのに、食欲もわかないし、何を見ても何を読んでも、心が動かないし何も感じない。別に身体はどこも痛くないけど、とても疲れているんだと思う。
いつだったか、ひどく疲れている時に「眼がしばしばして開けていられなくて、すぐに眠りたいのに頭が冴えて色んな事をぐるぐる考えて、何かしようとしてもすぐ別の事をはじめて、自分の周りの空気が紙ヤスリみたいにざらざらしている」という風に説明したら、友人曰く「あたしはそこまで疲れた事はない」……友人に殺意を抱いた瞬間だったわ(笑)
ミッチーの地元の追加公演のチケットが届いたので、東京もそろそろかなと思っていた。雨の中、家に帰るとS.D.R.(ミッチーのファンクラブ)から『流星』の78号と緑の巨大な封筒が届いていた。さくさくと封を切って開けると、P3列という数字が目に飛び込んできた。
何だかすごいデジャヴを感じながら、あわててNHKホールの座席表を調べた。おっと、メマイが(ぐらり)……。Pというのはステージから5列目までの、要するにオーケストラピットの事なのだった。前から3列目のほぼ中央席。うわー、これヤフオクで売ったら一体いくらに(以下略)
オレがいまいち冷静なのにはわけがある。2003年の『うたかた』ツアーで、やはりNHKホールのP2列のど真ん中のチケットを取った事があるのだ。いやー、あの時は興奮したなあ。近くで見たミッチーはチョー美しかった。汗シャワーとおさわりはなかったけど。ディスクガレージに思わず感謝したもんだ。これが自前の運なのか、頑張ってるオレ様へのごほうびなのかわからないが、とりあえず今週を乗り切ったら少し楽になる。死なない程度にほどほどに頑張ろう。でも、ダイエットは間に合わないなあ(笑)
何だかすごいデジャヴを感じながら、あわててNHKホールの座席表を調べた。おっと、メマイが(ぐらり)……。Pというのはステージから5列目までの、要するにオーケストラピットの事なのだった。前から3列目のほぼ中央席。うわー、これヤフオクで売ったら一体いくらに(以下略)
オレがいまいち冷静なのにはわけがある。2003年の『うたかた』ツアーで、やはりNHKホールのP2列のど真ん中のチケットを取った事があるのだ。いやー、あの時は興奮したなあ。近くで見たミッチーはチョー美しかった。汗シャワーとおさわりはなかったけど。ディスクガレージに思わず感謝したもんだ。これが自前の運なのか、頑張ってるオレ様へのごほうびなのかわからないが、とりあえず今週を乗り切ったら少し楽になる。死なない程度にほどほどに頑張ろう。でも、ダイエットは間に合わないなあ(笑)
『イルマーレ』と『レーシングストライプス』。どっちも一週間も観れないまま返却、しかも延滞料つきなんて凹むよね。テレビの『相棒』なんかもうひと月以上見てねえよ。いかんいかん、何かちょっと明るい話題を……えーと。あ、石井まゆみセンセイの『キャリアこぎつねきんのまち』一巻が発売されたので買って来ました。きゃりこぎ(全5巻)きんのもりの方の続編です。
石井センセイは雑貨好きで有名なので、漫画の穴埋めページによく手書きのイラストとか最近買ったものを紹介されてます。それで『インディ・ジョーンズ』のアークで使っていたわくわくの手帳のレプリカが欲しいと言っておられて。
あー、そうだよね。終了してるヤフオクではなんと35,000円のお値段がついております。オレがいいなあと思ったのは最後の聖戦の父・ジョーンズ先生が使っていた方で、モールスキン(モレスキン)の手帳だというウワサだったので、文房具屋で良く手に取って見ていた。……なんか違うんだ。どきどきしないんだ。革製じゃないし、値段のわりにはチャチだし。
ちょっと調べたらアレはモールスキンではなくて、でも世界中にその情報を信じている人がいるらしい。だから最近どこでもみかけるようになったんだな。これだけ粗製濫造してりゃ紙質が悪いと(ネット上)のウワサも納得できるな。ペンは試し書きができるけど、手帳はたとえ見本でもそれに書いたりできないもんね。
アメリカのサイトで「ヘンリー・ジョーンズの聖杯日誌の作り方」というホームページがあるらしいです。詳しい事は知らないし、横文字苦手だし、もう眠いし。でも世界中にいるんだなあ。手帳まにあ。
石井センセイは雑貨好きで有名なので、漫画の穴埋めページによく手書きのイラストとか最近買ったものを紹介されてます。それで『インディ・ジョーンズ』のアークで使っていたわくわくの手帳のレプリカが欲しいと言っておられて。
あー、そうだよね。終了してるヤフオクではなんと35,000円のお値段がついております。オレがいいなあと思ったのは最後の聖戦の父・ジョーンズ先生が使っていた方で、モールスキン(モレスキン)の手帳だというウワサだったので、文房具屋で良く手に取って見ていた。……なんか違うんだ。どきどきしないんだ。革製じゃないし、値段のわりにはチャチだし。
ちょっと調べたらアレはモールスキンではなくて、でも世界中にその情報を信じている人がいるらしい。だから最近どこでもみかけるようになったんだな。これだけ粗製濫造してりゃ紙質が悪いと(ネット上)のウワサも納得できるな。ペンは試し書きができるけど、手帳はたとえ見本でもそれに書いたりできないもんね。
アメリカのサイトで「ヘンリー・ジョーンズの聖杯日誌の作り方」というホームページがあるらしいです。詳しい事は知らないし、横文字苦手だし、もう眠いし。でも世界中にいるんだなあ。手帳まにあ。
……京都。別に、金閣寺とか銀閣寺とか三十三間堂とか清水寺とか渡月橋とか伏見とか、どうでもいいんだ。一、二度行ってるからな。おちゃわんとか柘植のくしとか匂い袋とかリッチなランチとか祗園の懐石料理とかさ。なるべく当日キャンセルは避けたかったものの、昨日行きと帰りに雨に打たれてびしょぬれになっててさ。朝、駅にたどり着いた時にはぞくぞくして、こんなんで嵐山に行ったらマジで死ぬと思ってやめました。
二週間近く残業がつづいていて、土日旅行でこれから再び残業が二週間続く予定だ。行きたかったんだけど、行きたくなかった。ガイドブックは一応買っていて、いつもならソッコー古本屋に叩き売る筈だが、それは『京都街歩き切り取り地図』なのだった。ほとんど見てないけど、いる部分だけバリッと取っちゃったんだ。もう売れねえ。
二週間近く残業がつづいていて、土日旅行でこれから再び残業が二週間続く予定だ。行きたかったんだけど、行きたくなかった。ガイドブックは一応買っていて、いつもならソッコー古本屋に叩き売る筈だが、それは『京都街歩き切り取り地図』なのだった。ほとんど見てないけど、いる部分だけバリッと取っちゃったんだ。もう売れねえ。
著者、五味太郎。絵本館。
悲しい一週間が終わった。その前の週もちょっと悲しかった。今週も来週も何だか悲しいような気がする。まさにオレの心象風景は『さる・るるる』だよ。もしくは『ねずみ君のチョッキ』のラスト。もの悲しいのにおかしくて、もう笑うしかない。確かに今、母上の編んでくれた赤いチョッキと腹巻きをしているんだけども……違うんだ、そういう事じゃないんだ。
『あこがれの星をめざして 』の海岸に二重丸をかいてそこにひきこもり、星を眺めているウミドリや良く泣くカニ君に感情移入するようになったら、ちょっと精神状態がヤバス。オレのニュートラルな状態は『ひょうのぼんやりおやすみをとる 』です。
悲しい一週間が終わった。その前の週もちょっと悲しかった。今週も来週も何だか悲しいような気がする。まさにオレの心象風景は『さる・るるる』だよ。もしくは『ねずみ君のチョッキ』のラスト。もの悲しいのにおかしくて、もう笑うしかない。確かに今、母上の編んでくれた赤いチョッキと腹巻きをしているんだけども……違うんだ、そういう事じゃないんだ。
『あこがれの星をめざして 』の海岸に二重丸をかいてそこにひきこもり、星を眺めているウミドリや良く泣くカニ君に感情移入するようになったら、ちょっと精神状態がヤバス。オレのニュートラルな状態は『ひょうのぼんやりおやすみをとる 』です。
日曜のお昼に東海テレビで『スタイルプラス』という番組がやってます。司会は内藤剛志さんで、内容は地元民でも知らないようなためになる話が多いです。それに中尾彬さんがゲストで出ていた時、「名古屋は一体関西なのか関東なのかどっちなんだ?」としつこく食い下がっておりました。
日本を二つに分けた時の境目はどこだ的な論争はいろいろあって、フォッサマグナのこっち側(左側)糸魚川静岡構造線で右と左に分かれるとか、電圧が60ヘルツから50ヘルツに変わる富士川・糸魚川線とか、言い出したらきりがないし、所詮水掛け論だ。
しかし、関西か関東かと問われているのだから、誰かはっきりと答えてやるべきだったね。
「名古屋は東海地方です」
日本を二つに分けた時の境目はどこだ的な論争はいろいろあって、フォッサマグナのこっち側(左側)糸魚川静岡構造線で右と左に分かれるとか、電圧が60ヘルツから50ヘルツに変わる富士川・糸魚川線とか、言い出したらきりがないし、所詮水掛け論だ。
しかし、関西か関東かと問われているのだから、誰かはっきりと答えてやるべきだったね。
「名古屋は東海地方です」
大好物のエサをもらった時とか、それを落としてしまった時とか、水を飲む時とか、小屋を掃除されて自分の匂いが無くなっていた時。特に小屋の床に新しい裂いたティッシュが入っていたりした時、かしゃかしゃと手を使って寄せて、集めてるんだかちらけてるんだかよく判らない。
ほお袋にエサ箱の中を全部つめたにもかかわらず、さらに巣材をもしゃもしゃと詰め込みはじめるいよかん。
「あっ、いいものがある」
小屋の外で巣に戻ろうとして、足下のカーペットに気づいたいよかん。
ひとむしりしたところ、ヤツを引っ掴んで小屋に放り込んだ。ねず子さん、君には何があろうとも絶対散歩はさせない。
タイラー閣下、ナニがバレンタインだ、ボケ、死ねって、バレンタインデーはデパートで自分用にチョコを買う日ですよ。決まってるじゃないですか。一粒三百円……うむ。
ほお袋にエサ箱の中を全部つめたにもかかわらず、さらに巣材をもしゃもしゃと詰め込みはじめるいよかん。
「あっ、いいものがある」
小屋の外で巣に戻ろうとして、足下のカーペットに気づいたいよかん。
ひとむしりしたところ、ヤツを引っ掴んで小屋に放り込んだ。ねず子さん、君には何があろうとも絶対散歩はさせない。
タイラー閣下、ナニがバレンタインだ、ボケ、死ねって、バレンタインデーはデパートで自分用にチョコを買う日ですよ。決まってるじゃないですか。一粒三百円……うむ。
常滑市では、たくさんの陶磁器が売っている。とこなめ焼卸団地は『セラモール』といって、陶磁器屋さんのショッピングモールだ。有名なのは朱泥の急須と招き猫だが、それ以外にもけっこう普段使いに便利な物が売っている。
常滑焼 セラモール http://www.ceramall.or.jp/
お店のかえるさんたち。 真ん中のピンクと黄色のかえるがオレの家にいるサイズ。大中小の中です。こちらを睨んでいるりあるたいぷかえるさんのとなりに、緑のかえるがいます。この大きさで、口に入り口があって底に黒い丸いゴムがついていたのが、オレが割ってしまった貯金箱です(引っ越し屋のにーちゃんが落としたんだけど)。
店に入る度に探しているんだけど、やはりどっかの銀行がサービスで配っていたようで、どこにもない。機会があったら緑のコも買おうと思っている。でもちょっと顔がね(笑)緑のコはホントは黒目の周りに黄色い線が丸く描いてある。黒い瞳でうるうる君なのは、塗りに失敗して溶けたらしい。つまり売れ残り。
常滑焼 セラモール http://www.ceramall.or.jp/
お店のかえるさんたち。 真ん中のピンクと黄色のかえるがオレの家にいるサイズ。大中小の中です。こちらを睨んでいるりあるたいぷかえるさんのとなりに、緑のかえるがいます。この大きさで、口に入り口があって底に黒い丸いゴムがついていたのが、オレが割ってしまった貯金箱です(引っ越し屋のにーちゃんが落としたんだけど)。
店に入る度に探しているんだけど、やはりどっかの銀行がサービスで配っていたようで、どこにもない。機会があったら緑のコも買おうと思っている。でもちょっと顔がね(笑)緑のコはホントは黒目の周りに黄色い線が丸く描いてある。黒い瞳でうるうる君なのは、塗りに失敗して溶けたらしい。つまり売れ残り。
クレジットカードのポイントがけっこう貯まったので、金券に換えた。以前は図書券にしたが、今度はギフトカードにした。オレは二つ折りの財布の中でギフトカードを曲げるのには抵抗があるので、送られて来たのは母上にやった。換金してもいいしな。
いわゆるショップのポイントカードもお財布の中に何枚か入っている。一番良く使うのが漫画喫茶(笑)駅の裏と表の各チェーン店と個人経営のお店で3枚。その中の『まんぼう』特に表の店では、ついた消費税分のポイントで、食事注文や物販物(お菓子)が買える。まるでノミが行進しているような薬の注意書きと同じく、カード規約など読む人はいないと思われる。オレもそうだ。だからきっとその事を知らない人もいるんだろう。
次はブックオフ。ガストでもポイントが貯まるので、支払うついでにカードを見せている。ツタヤは通り道にないので、レンタル屋さんはもっぱらゲオになる。手作りパン屋さん。三百円でシールが1枚。20枚で三百円の買い物ができる。それからドラッグストア。薬は利益率5割なので、ポテチやジュースの商品を赤字状態で仕入れても、それなりに元は取れるそうだ。レジ前のガムとか単三電池のように、ついでに他に何か買わせる方法だな。
あとは雑貨屋さんとか靴下屋があるんだけど、ある石屋のポイントカードを見てちょっと考えた。千円で1ポイント、50ポイント貯まると三千円の金券として使える。割合はいいかもしれないが、そこは石屋だ。五万の買い物といったら、グレードAAA級の天然水晶丸玉やクラスターか、波紋模様も見事なラリマーやチャロアイトというマニアック。しかし、客のほとんどは三百円からのパワーストーンとか、千円くらいの石付きケータイストラップを買うのが関の山。いやそれ以前に、いわゆるフツーの人は石屋になんぞ通わねえ。
いわゆるショップのポイントカードもお財布の中に何枚か入っている。一番良く使うのが漫画喫茶(笑)駅の裏と表の各チェーン店と個人経営のお店で3枚。その中の『まんぼう』特に表の店では、ついた消費税分のポイントで、食事注文や物販物(お菓子)が買える。まるでノミが行進しているような薬の注意書きと同じく、カード規約など読む人はいないと思われる。オレもそうだ。だからきっとその事を知らない人もいるんだろう。
次はブックオフ。ガストでもポイントが貯まるので、支払うついでにカードを見せている。ツタヤは通り道にないので、レンタル屋さんはもっぱらゲオになる。手作りパン屋さん。三百円でシールが1枚。20枚で三百円の買い物ができる。それからドラッグストア。薬は利益率5割なので、ポテチやジュースの商品を赤字状態で仕入れても、それなりに元は取れるそうだ。レジ前のガムとか単三電池のように、ついでに他に何か買わせる方法だな。
あとは雑貨屋さんとか靴下屋があるんだけど、ある石屋のポイントカードを見てちょっと考えた。千円で1ポイント、50ポイント貯まると三千円の金券として使える。割合はいいかもしれないが、そこは石屋だ。五万の買い物といったら、グレードAAA級の天然水晶丸玉やクラスターか、波紋模様も見事なラリマーやチャロアイトというマニアック。しかし、客のほとんどは三百円からのパワーストーンとか、千円くらいの石付きケータイストラップを買うのが関の山。いやそれ以前に、いわゆるフツーの人は石屋になんぞ通わねえ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
早く寝ましょう
リンク
プロフィール
HN:
灰トトロ
性別:
非公開
職業:
色について悩む事
趣味:
コレクションとデルアーな妄想
自己紹介:
ミッチーとヘルシング(デルアー)にはまっている白黒トトロ。脳内がちょっとシャレにならないただれている腐女子もどきから、ベイベー、小姑ベイベー、立派な腐女子へと名前を変えた出世魚。
最新コメント
[02/16 龍の姉妹]
[02/15 カエルキング]
[02/14 桜AB]
[02/14 おーさかや]
[01/20 おーさかや]
[01/19 桜AB]
[01/19 桜AB]
[01/19 おーさかや]
[01/18 メソ@鳥頭]
[01/16 おーさか]
カテゴリー
アーカイブス
はじまりの記事
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
忍者君しのび足
手書きブログ
アクセス解析
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク