龍の姉妹の雑記帳
ほぼ漫画とヘルシングのデルアーと期間限定でミッチー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋田書店ー15日『9番目のムサシ』ミッションブルー(2)
講談社ーー22日『蟲師』(9)
集英社ーー4日『王様の仕立て屋』(17)
集英社ーー4日『バーテンダー』(10)
集英社ーー19日『BIOMEGA』(4)
少年画報社ーー27日『トライガンマキシマム』(14)
新潮社ーー9日『エンジェル・ハート』(25)
白泉社ーー19日『スキップ・ビート!』(18)
ぶんか社ーー17日『すっくと狐』数珠掛抄録(4)
さて、今月はいくら使うのかな。
よく本屋にぶらさがっている新刊案内は、黄色がコミック、白が文庫だ。『日販速報』という週刊誌にはさまってくる。どっかの本屋が(H野)店内に貼り始めてから、もはや常識となった。東販は知らんが、きっとあるんだろう。
問題は、何冊入ってくるかわからないという点だ。本屋には本がいったい何冊入ってくるのか、当日にならないとわからない。定期購読の雑誌なんかはともかく、一冊しかない本を書店員が買うということもありうるので(笑)これはマイナーだと思った本は、予約に限る。みつけたら買え。向こうの本屋にあったなどというたわ言は、本屋さんは大嫌いだ。
楠田枝里子の『ナスカ砂の王国』の単行本はオレとバイトの子が買ったので、残りが一冊になってしまったことがある。「借りればいいじゃん」と言われたが、借りて読む本と買って読む本は微妙に違うんだよ。いいじゃねえか、売り上げに貢献してるんだし、返品しなくていいし。
講談社ーー22日『蟲師』(9)
集英社ーー4日『王様の仕立て屋』(17)
集英社ーー4日『バーテンダー』(10)
集英社ーー19日『BIOMEGA』(4)
少年画報社ーー27日『トライガンマキシマム』(14)
新潮社ーー9日『エンジェル・ハート』(25)
白泉社ーー19日『スキップ・ビート!』(18)
ぶんか社ーー17日『すっくと狐』数珠掛抄録(4)
さて、今月はいくら使うのかな。
よく本屋にぶらさがっている新刊案内は、黄色がコミック、白が文庫だ。『日販速報』という週刊誌にはさまってくる。どっかの本屋が(H野)店内に貼り始めてから、もはや常識となった。東販は知らんが、きっとあるんだろう。
問題は、何冊入ってくるかわからないという点だ。本屋には本がいったい何冊入ってくるのか、当日にならないとわからない。定期購読の雑誌なんかはともかく、一冊しかない本を書店員が買うということもありうるので(笑)これはマイナーだと思った本は、予約に限る。みつけたら買え。向こうの本屋にあったなどというたわ言は、本屋さんは大嫌いだ。
楠田枝里子の『ナスカ砂の王国』の単行本はオレとバイトの子が買ったので、残りが一冊になってしまったことがある。「借りればいいじゃん」と言われたが、借りて読む本と買って読む本は微妙に違うんだよ。いいじゃねえか、売り上げに貢献してるんだし、返品しなくていいし。
ちっちゃいものくらぶの面々。きみちゃんと貧ちゃんの頭の上にあるのは、ローズクォーツ。なんとなく、ありがたく思えてくる。
ミッチーのストラップで、ケータイが痛んできたので、最近はいろいろなストラップを探している。これはちょっと高かった。いやー、値段よりも落としたときの方のショックがでかいだろうから、このままパソコンの隣に飾られることであろう、ヤレヤレ。だって落ちるとしたら、貧ちゃんからだもんね。Sが『疫病神』とか言いまつがいをしくさって、定石通りつっこみをかました。
オレのケータイはW44KⅡのブレイシングブルーで、なまじスタイリッシュなもんだから、そこらへんのストラップが合わないんだよね。これは昔の彼氏、着せ替え可能なジョグダイヤルのソニー君。手のひらにすっぽりと収まるいいサイズだったんだけど。
おかげ横町で食った手こね寿司。
習慣のようになってしまったが今年も友人と伊勢神宮に行ってきた。行きはサロンカーだった。おおー、初めて乗るけどちょっと優雅だよな。近鉄の電車はどれもおもちゃのような配色で、とてもかわいらしい。行きは宇治山田駅、帰りは五十鈴川駅。外宮に行ってバスに乗り、内宮から駅まで歩く。
オレはお参りはしない。それでなんで伊勢に付いていくのかというと、おかげ横町だ。おまつりの屋台のようなレトロな雰囲気が大好きなんだよね。去年と同じくすし久で手こね寿司を食べる。15分待ちなので、向かいの酒屋で甘酒を飲んだ。生姜を入れるとは知らなかった。割り箸でねりねり。……いやー、体があったまるような気がしたんだけどもさー。いやあったまったけど。酒粕や粕漬けが苦手な人間が飲むものじゃなかったね(笑)メニューには心惹かれる日本酒のます酒や熱燗もあったというのに。どうしてそっちにしなかったんだ、オレの莫迦。
手こね寿司は一見上げ底だと思うのだが、桶入りのごはんはかなりお腹にたまります。そのあとほとんど入らなかったもん。去年見つけたストラップが、上の写真。路地を歩いて、店をのぞいて、ヒカリモノが好物なのでミキモトにも必ず寄る。
オレはいつもタバコ屋さんに行く。キセルで一服、100円也。普段の紙巻きたばこよりはかなりきついけど、そんなに吸い込むものではないし、細かく刻んだ煙草の葉はマイルドだ。帰りに煙管と刻み煙草のお土産セットを勧められて、うっかり買っちゃうとこだったよ(笑)だって、オレ家じゃ吸わないもん。それに煙管なら銀の上等なのが欲しいし、タバコ盆も買いたいよねえ。ヤバス。
友人はオレよりは付き合いが広いので、去年はお土産に赤福を5つばかり担いで帰ったもんだが。今年は荷物が少なかったねえ。
している。いや、別に新しいパソコンのせいじゃなく、仕事のせいでもなく……。ネット世界の中で、好奇心を出したのが間違いだった。ちょっとどんなもんかなーと興味を持って、のぞいてみたオレが莫迦だった。とりあえず、文章は最後まで読んだ。
いやあ、すごかった。誹謗中傷のあらし、極端な思い込みに煽動。その場ならではの不文律みたいなものが確固としてできあがっていて、それを知らないまたは反論する人に対して、論理なんぞ関係なく徹底的に排除しようとする。
とっくに死語になっていたと思われる差別用語がバンバン飛び出し、オレは20年くらい前にタイムスリップしたかと思ったよ。なるほどねえ。目に見えない差別や偏見は表からなくなったのではなく、こうして地下に潜ってコピー&ペーストを繰り返し、延々と増殖していく訳だね。
ハンドルネームという覆面を被ると、その匿名性により人はとんでもないことをするものらしい。自分のケータイのメール画面は見られたくないからシールを貼るが、ネットの中に有象無象のあやふやな情報を(自分のパーソナルデータまでも)ばらまいていることに気づかないのだろうか。
二日ばかり延々とそれについて、頭が勝手に論理を組み立て反論や検証を繰り返している。そんなもの考えたくないのに、止まらない。ハードディスクが焼き付くのも時間の問題だ。あの場でオレが学んだのは、延々と文章を読んでいっても与えられた疑問の答えを得ることはできないし、その人に同情的な人も、実際に何が助けになるという訳ではないという事だけ。オレにとっての事実とは、読んでいた1時間半の時間を確実に無駄にし、その後も不愉快な気分のまま過ごしているという事だ。
ちくしょー、もう二度とあんなとこ行かない。履歴と一緒に記憶もデリートできたら便利だよな。
いやあ、すごかった。誹謗中傷のあらし、極端な思い込みに煽動。その場ならではの不文律みたいなものが確固としてできあがっていて、それを知らないまたは反論する人に対して、論理なんぞ関係なく徹底的に排除しようとする。
とっくに死語になっていたと思われる差別用語がバンバン飛び出し、オレは20年くらい前にタイムスリップしたかと思ったよ。なるほどねえ。目に見えない差別や偏見は表からなくなったのではなく、こうして地下に潜ってコピー&ペーストを繰り返し、延々と増殖していく訳だね。
ハンドルネームという覆面を被ると、その匿名性により人はとんでもないことをするものらしい。自分のケータイのメール画面は見られたくないからシールを貼るが、ネットの中に有象無象のあやふやな情報を(自分のパーソナルデータまでも)ばらまいていることに気づかないのだろうか。
二日ばかり延々とそれについて、頭が勝手に論理を組み立て反論や検証を繰り返している。そんなもの考えたくないのに、止まらない。ハードディスクが焼き付くのも時間の問題だ。あの場でオレが学んだのは、延々と文章を読んでいっても与えられた疑問の答えを得ることはできないし、その人に同情的な人も、実際に何が助けになるという訳ではないという事だけ。オレにとっての事実とは、読んでいた1時間半の時間を確実に無駄にし、その後も不愉快な気分のまま過ごしているという事だ。
ちくしょー、もう二度とあんなとこ行かない。履歴と一緒に記憶もデリートできたら便利だよな。
今日は虎君に、ミッチーのCDをだかだか放り込んで、iTuneに登録した。一枚あたり10分で、演奏しながらパソコンにダウンロードできるすぐれものだ。厚さ25ミリのモニタのどこにCDが入るのかって、右のななめ上にスロットがあるのさ。DVDも同じで、見るだけもデータを落とすだけもできる。まあ、iPod持ってないから、宝のもちぐされには違いないけど。
三連休の初日に、新しいパソコンを買ったのにはわけがある。オレはものぐさだからだ。下手をすると、箱のまま半年くらい出さないなんてこともありうる。絶対に頭がぐちゃぐちゃになるのがわかっていたので、少しずつ使い方を覚えている。ホントに高いおもちゃだわ。
OS9からほとんどUNIXの虎君になって、何が一番ストレスかと言うと、ダブルクリックだ。これは意外だった。フォルダでもアプリでも、ダブルクリックで開けないとは一体……。
その原因はマウス君にあったわけだ。窓との両刀使いのオレは、それにスクロールボタンがついているのを見て、まるで夢のようだと思っていた。マウスを掴む感じで押すボタンは、ウィジェット(窓のガジェット)を見るためのもの。
そのワンボタンはジツは主ボタンと副ボタンを兼ねていて、設定で右の方と左の方で使い分けられるのだった。どっかん。これって絶対窓の右栗じゃんか。なら、見た目もそれらしく作ったらどうだ。カリフォルニアのデザイナーよ。
桃と虎の間には、10年以上の世代の開きがありそうだ。
三連休の初日に、新しいパソコンを買ったのにはわけがある。オレはものぐさだからだ。下手をすると、箱のまま半年くらい出さないなんてこともありうる。絶対に頭がぐちゃぐちゃになるのがわかっていたので、少しずつ使い方を覚えている。ホントに高いおもちゃだわ。
OS9からほとんどUNIXの虎君になって、何が一番ストレスかと言うと、ダブルクリックだ。これは意外だった。フォルダでもアプリでも、ダブルクリックで開けないとは一体……。
その原因はマウス君にあったわけだ。窓との両刀使いのオレは、それにスクロールボタンがついているのを見て、まるで夢のようだと思っていた。マウスを掴む感じで押すボタンは、ウィジェット(窓のガジェット)を見るためのもの。
そのワンボタンはジツは主ボタンと副ボタンを兼ねていて、設定で右の方と左の方で使い分けられるのだった。どっかん。これって絶対窓の右栗じゃんか。なら、見た目もそれらしく作ったらどうだ。カリフォルニアのデザイナーよ。
桃と虎の間には、10年以上の世代の開きがありそうだ。
新旧iMac、ティガーと桃子。
Y電気とA電のチラシを見比べて、父上にYの方へ連れていってもらった。売り出しは今日からだった。さっそく見つけて、これをくれと言ったところ、そのにーちゃんは現金で買うと2万だかの値引きがあるとかなんとか説明した後、在庫確認をしに行った。戻ってきたら、無いと言う。
取り寄せに2週間かかるらしい。ふーん。じゃあいいです、といって車に戻り、父上にA電に連れてってくれと言った。後部座席に積んでいた母上は(用事がなくても、面白そうな事にはどこにでも付いて来るのだ)「あっらー、あたしだったら言うわよ。このチラシはなんなのかって」
オレも思ったけど、言ってる時間がもったいないじゃんか。今日家に連れて帰るつもりで、雨の中車で来てるのにさ。
で、定価で買って家に連れて帰り箱から出すと、実にシンプル。この巨大なモニタが本体なので、あとは金属板みたいなキーボードとマウスだけだ。説明書なんかは、ケータイのがなんぼが分厚いぞというくらいの薄さ。
すべてのソフトはインストール済みだ。持っていたイーサネットのコードをモデムにつないで、すぐにネットができた。あとは桃子からティガ−君にデータを移さなくちゃいけないが、これはファイヤワイヤのコードの方が良さそうだ。ただで借りられるストレージがあるから、ネットで引っ張ってもいいか。
MacOSのレパード君へのアップグレードはCDだから、これはちょっと置いておくとして、パワーボタンはせめて正面に欲しい。あと、USBとかのコードは裏に繋ぐんだけど、9キロもの本体をひっくり返すのはつらいよね。
小さい頃は、ライナスの毛布を持っていた。呼び名は『ぼろ毛布』。
夜、寝る時にこれがなくては寝られないというヤツだ。外側は布で覆われていて、サクランボになったり、水玉になったりするが、中身は変わらない。袋とじにするので一片だけ外から縫う部分がある。自分の手元にそれがくるようになっていないとダメで、寝る前にいちいち直していた。どうして母上は上下を間違えるんだろうと思っていたが、向こうはそんなことは知る由もない(当たり前だ)。
で、その固い布の部分を左手でつまんで、右手の中指と薬指をしゃぶって安眠するのだった。その中身がジツは父上の独身時代の毛布だったと知って、オレは里子に出された子犬か、と思ったりしたもんだ。
少し大きくなると、枕の下に物を入れて眠るようになった。大体はコレクションで、石とか鍵とか貝とか。一体何のおまじないなんだかよく判らない。
抱きしめているぬいぐるみもパンダからトムとジェリーのトムさんになり、今は1メートルくらいの抱き枕だ。クリーム色の抱き枕はバナナのような魚のような形をしている。東急ハンズで買って、電車でかついで持って帰ってきた。
ながながと一体何を書いているかというと、抱き枕に穴が空いているのを発見したのだった。い〜や〜。明日つくろわなくちゃ。
夜、寝る時にこれがなくては寝られないというヤツだ。外側は布で覆われていて、サクランボになったり、水玉になったりするが、中身は変わらない。袋とじにするので一片だけ外から縫う部分がある。自分の手元にそれがくるようになっていないとダメで、寝る前にいちいち直していた。どうして母上は上下を間違えるんだろうと思っていたが、向こうはそんなことは知る由もない(当たり前だ)。
で、その固い布の部分を左手でつまんで、右手の中指と薬指をしゃぶって安眠するのだった。その中身がジツは父上の独身時代の毛布だったと知って、オレは里子に出された子犬か、と思ったりしたもんだ。
少し大きくなると、枕の下に物を入れて眠るようになった。大体はコレクションで、石とか鍵とか貝とか。一体何のおまじないなんだかよく判らない。
抱きしめているぬいぐるみもパンダからトムとジェリーのトムさんになり、今は1メートルくらいの抱き枕だ。クリーム色の抱き枕はバナナのような魚のような形をしている。東急ハンズで買って、電車でかついで持って帰ってきた。
ながながと一体何を書いているかというと、抱き枕に穴が空いているのを発見したのだった。い〜や〜。明日つくろわなくちゃ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
早く寝ましょう
リンク
プロフィール
HN:
灰トトロ
性別:
非公開
職業:
色について悩む事
趣味:
コレクションとデルアーな妄想
自己紹介:
ミッチーとヘルシング(デルアー)にはまっている白黒トトロ。脳内がちょっとシャレにならないただれている腐女子もどきから、ベイベー、小姑ベイベー、立派な腐女子へと名前を変えた出世魚。
最新コメント
[02/16 龍の姉妹]
[02/15 カエルキング]
[02/14 桜AB]
[02/14 おーさかや]
[01/20 おーさかや]
[01/19 桜AB]
[01/19 桜AB]
[01/19 おーさかや]
[01/18 メソ@鳥頭]
[01/16 おーさか]
カテゴリー
アーカイブス
はじまりの記事
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/08)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
忍者君しのび足
手書きブログ
アクセス解析
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク