忍者ブログ
龍の姉妹の雑記帳  ほぼ漫画とヘルシングのデルアーと期間限定でミッチー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 昔から、なんとなく水とは相性が悪い。小さい頃住んでいた社宅は、伊勢湾台風で死体が流れ着いたとかなんとか、まことしやかに言われていた。水道管が破裂して、畳の下にだばだば水が流れていて、押入れの壁にはびっしりカビが生えたりしたもんだ。でも、長く住んでたからそれなりに、がたがくると思うんだよね。

 弁当の汁で辞書や教科書がびろびろになるのはもちろん、今使っている革の財布や手帳も何回も水に浸かっている。それを使うと大雨にあう確率の高い布の鞄とか、下ろしたての靴が雨に遭うとかそんなのはざらだ。

 以前○○小説を書くときに晒した『花とゆめ』の付録の厚紙も、とうとう水に浸かってばらけてしまった。長い間どうもありがとう。さらば『ここはグリーンウッド』の面々よ。

 で、今は別の話を書くときに使っていた、リヒトのクリップボードを愛用している。B5より少し大きくて、持ち歩くのはたいへんだ。間違っても、ゑろ小説を持っている時に、交通事故にはあいたくないわね。そうなったら、最後の力を振り絞って燃やすか。

 正月休み、最後のサバトでは、司祭様のしぶい灰色神父に激励を受けたので、モリゾーがやる気になってます。こいつには字が書けないけど。気の弱いニャッキは泣いて逃げて、うpして気の大きくなった白トトロはけんかを売ってるし。すいませんね、Mな3歳児ばかりで。

拍手[0回]

PR

 うわー、マックが久々に落ちてる。どうしよう。ももこは起動するのに一番時間がかかるので、最近はログアウトとログインの繰り返しでだましだまし使っていたのだった。スリープはダメだった。電源がすとんと落ちる。でも、再起動は可能なんだよね。

 mixi のiMac のコミュでも色々話題になっていたけど、参考にしたくても、ももこからじゃロクに覗けないしよ、ちっ。ケータイのがなんぼか見やすいってどういう事よ(カネかかるのよ……)

 アナログ製版屋、つまりレタッチ職人の頃から思っていたが、文字校正というのはあれですね。他人の文だからできるんですね、はあ……。

 あー、看板はまだ描いてません。すんません、明日描きます。これから何をするのかって? そんなもの決まってるじゃないですか。

拍手[0回]


 ただいま、窓での動作確認中です。いや、まあただのゑろ駄文なんですけどね(笑)

 黒いトトロに助詞の「が」と「は」にしつこいこだわりがあるように、(漢字は別にどーでもいいようだが)白いトトロにもバックの写真とかタイトルにしつこいこだわりがあったりするのだった。誰も見とらんと思うが。用が済んだらさっさと体を明け渡せばいいものを、何をやってるんだ、こいつらは……。

 とか言ってる本体も『花とゆめ』の最新号を読み漁ってるんじゃねえぞ、こら。ミッチーのレポートも書かなきゃいかんだろうが。だって曲の順番を思い出そうとCDを聴くと、手と足が踊っちゃうのよ。マジな話。

 そーいや、これから帰ったら頼まれていた看板を描かないといかん。B紙かー。オレ、習字は苦手なんだよ、めんどくせ。まだ、絵の方がマシだ。たとえそれが百合でも金シャチでも丹頂鶴でも。B紙4枚の睡蓮はさすがにしんどくて、どれだけ絵の具を作っても追いつかず、最後にはペンキの刷毛で塗ったっけ。

 いつだったかパルコのポスターを見て、丹頂鶴の尾羽が黒くて笑ったことがある。白だよ。人様の目に晒すならちゃんと調べんか。

 ということで、もそっと誤字脱字の確認をします……こそこそ。

拍手[0回]


※注意! デルアースキー以外は読むことをあまりお勧めしません。

 本日は秘密の小部屋にて、いろんな作業を進行中です。会社の人からきた年賀状の返事を書いて、新作漫画を読み、エルデコや装苑を眺めつつ、ミスドを食い散らかし、黒いのが最後の追い込みに入っている。はー、タイトルを決めてもらってよかった。ありがとう、教祖様。センスないからなあ、オレ。

 年越し絵茶はたいへん楽しゅうございました。幸せ。サバトはデルアースキーの心のオアシスです。『Hellsing』の8巻はデルアー仕様でしたが、9巻も負けず劣らずで、新たなデルアースキーを増やしているに違いない、うんうん。

 アンデルセン神父とアーカードにちょっとときめいたそこの貴方、サバトとは何ぞやと思われた方は、サイトのサバトの書をご覧くださいませ。めんどくさい方は、ブログの隣のバナーからメソさんのサイトと mao さんのブログへ直接飛んでください。デルアースキーの天国です。(サバト宣伝部長)

拍手[0回]


 毎年まいとし、この日は変りばえしない。大晦日の夜新幹線に乗って渋谷にたどり着き、ミッチーと一夜を共にしてからホテルで爆眠し(最近は漫画喫茶だが)初詣の客を押し分けて山手線に乗る。新幹線の中で履くルームシューズとエアーサロンパスは必需品だ。

 去年からはさらにハードになり、漫喫の中から年越し絵茶に参加している。(まあ、いつものサバト乱入ですけど)新年早々、目の保養。だが老体にはきつい。

 いいんだ、別に。オレこの日のために働いてるんだから。家に帰ってから寝たおしてやる。この後の予定というのも、すでに決まっていて変りばえしない。昼か夜に母上が餅の数を聞いてくるので「2つ」と答え、お雑煮を食べながらおせちをつつき、金粉入りの日本酒とがめ煮だ。

 ベイベー&デルアースキーの皆様、去年はお世話になりました。今年もよろしくおねがいします。

拍手[0回]


桜咲く富士山

 本日、母上が仕入れてきた1000ピースのジグソーパズル。正月の暇つぶしに買ってきた。まずは周りを選り分けて……。

 ……ああ、もう。だからイヤだったんだ。ついつい手を出しちゃう。この分だと、オレが東京から帰ってくる事には、できてるだろうな。



拍手[0回]


南天



 いっこだけ気の早いコがいる、赤い南天。



 でも、全体で見るとたくさんいるから大丈夫。



拍手[0回]


 吐き気をもよおす程の腕のこりを体験する人は、あんまりいないと思う。オレは別に漫画家でも物書きでも保母さんでもないのに。これって腱鞘炎ていうのかなあ。

 最近の仕事がちょっと響いててさ。とくにマンションなんかの集合住宅の特に南面がオレの敵ですね。4〜5階ともなると、大体電柱が画面に入る。付録に電線もおつけします。洗濯物とか白い中華鍋(衛星アンテナ)とか室外機なんかはざらですね。多分ヤツらは、画像処理をする者とは無縁に存在しているらしい(当たり前だ)。

 ベランダには手すりというものがある。大抵はアルミ製で塗り替えなんかしないので、けっこう誤魔化しがきく。それが鉄製でしかも古いものとなると、サビが浮いていて表面がぼこぼこで、しかも曲がっているんです。それを塗るんです。当然です。古いからリフォームするわけです。

 どうしてこの鉄棒は、端がこんなにくるくるしているわけ? なんで全体にアールがかかっているんだろう。1ピクセルくらいの細い線を引きながら思います。ああ、せめてこれが真直ぐだったなら、一個描いて変型すればすむのに……。

 昨日の夜はうっかりバンテリンをきらしてしまい、右を向いても左を向いても上を向いても眠れなくて、枕をとっぱらった。目を覚ますと、一瞬寝ちがえたかと思うような痛みが……。母上にもんでもらってようやく首が回せるようになった。

 名鉄電車の中でプラスターの香りをぷんぷんさせていたのは、何処のどいつだい。オレだよ。今もだよ。今日は、レンガの目地を一つひとつ描いたぜ。

拍手[0回]


 ぼーっとしながら納豆を食っていると、『黄金伝説』でアンタッチャブルが自然薯を擂っていた。あー、オレ苦手なんだよな、ぬるぬるした食べ物。じゃあお前が今食ってるのは何だというと、醤油のみでごはんに混ぜた納豆だ。これ以外のものはナゼか食えない。

 小さい頃のオレは、母上に首をしめられても仕方のないような偏食だった。すまないねえ。お誕生会なんかは、特にユウウツだった。たいてい、ケーキととお寿司だからだ。今では考えられないが、まず生魚が食えない。のり巻きはというと、甘いごはんがイヤだったし、噛み切れないカンピョウも嫌いだ。つまり、いなり寿司しか選択の余地がナッシングだった。

 オレはきのこが嫌いだった。特にしいたけがダメ。これはあれですね。先割れスプーンでは千切れない、関東煮にまるごと入っていた学校給食が原因だ。茶わん蒸しが食えなかったもの、バッテンをつけたしいたけをぱかっとめくると、筋がくっきりと残っていたからだ。カロリーゼロでヘルシーとかいうなら、別に食わなくてもいいじゃんとか思う。

 カレーやパスタに入っているマッシュルームは旨いし、バターで炒めたエリンギもいいな。みそ汁のなめこには豆腐だと思うし、炊き込みごはんやまぜごはんにはしいたけは絶対いる。

 「きのこを食べると、次の日きのこになる」という特撮番組の台詞を言い続けていたせいで、友人はオレがきのこを食う事を信じない。まー、別にいいですけど。あんたたちも、トマトやカボチャやカニがまったく食えなくても大きくなってるもんね。

拍手[0回]


 またの名を胃ケイレン。病気ではありません。暴飲暴食をしたり、物を良くかまなかったり、食べているという事をまったく自覚しないまま食事するとなります。オレの場合はほとんど寒さからなりますが、胃がまったく動かないという点では原因なんか一緒だな。実際には痙攣といってもそうではないらしい。

 胃腸病からくるものもありますが、もしそうなら、この前のバリウムの苦しみは一体何だという話だな。症状はオレの場合5〜6時間続き(これもけっこう頑丈な胃だと思うけど)、布団の上でしちてんばっとーします。痛みがひいた頃には、妙な所に力が入っていたせいで、腰だの首だのがこっておる。はっはっは。

 Sよ、約束をキャンセルしてすまんな。でも、イヴはどこもカップルだらけだと思うぞ。

P.S.司祭様、素敵なクリスマスプレゼントをどうもありがとうございました。今年もらったプレゼントはアレとマフラーだけです……。

拍手[0回]


ぷりんとごっこ




 さっき刷り終わった年賀状。






 イブの日になんだろうって感じですが、今年は可愛くできた。去年なんか母上が言うのが遅かったから印刷すると思ってたし、ぷりんとごっこの年賀状の本はすでに売り切れ。どっこにもいのししの絵なんかありゃしねえ(笑)仕方ねえから、○ケイの年賀状のちらしからぱくって描いた。

 毎年、母上から何枚いるかと聞かれて5枚と答えていたが、今年はいつも出すヤツが喪中だったり病気だったりで、いらんと答えた。オレが描くのは2枚くらいだ。こういうヤツにも年賀状は一応来るのよ。眼鏡屋とかカルビーとかミッチーとかな(笑)

 それではみなさま、良いお年を……。

拍手[0回]


 オレにはへき地へ島流しになった友人がいる。で、そいつからうまい魚が届いたので、お返しにお菓子の詰め合わせを送った。御歳暮とかは母上の親戚にすべて頼んでいたので、駅前のシャディに行った。

 そのあと何度かケータイに電話が入っていたが、結局母上と話したらしい。オレの父上と同じ病気になり、手術して入院中だそうだ。おやまあ。

 良かったじゃないか、オレと話をするより参考になったし、元気づけられた事だろう。勘のいい人は気づいたかもしれないが、オレは誰の電話にもメールにも出ない。そんで、この前退院したとか、正月休みは実家へもどってくるとか、メールが来てたんだが、最新のでは年末会えないかと来ていた。……はあ? いや、年末ヒマかと思われた事じゃねえぞ。

 十日前に手術して、二日前に退院して、二日後にこっち来るから、オレと(もう一人の友人と)どっかで会えないか、だと? ばっかじゃねえの。きさま、せめて一ヶ月くらい大人しくしとれんのか。で、会ってどうするんだ。腹を切ったんだから、一緒にメシなんか喰えないだろう。それとも何か。ミッチーのカウントダウンについてきて、5時間くらい立ちっぱなしにつき合ってみるか。

 勘のいい人は気づいたかもしれないが、オレの普段の喋り方はこんなんだ。それにつき合う友人はよほど人間ができていると思われるかもしれないが、まあ人間はともかく、オレたちの共通点は目的のためには手段を選ばない事である。力関係は決まっているので、一度連絡をしたら最後オレがまるめこまれる立場だ。だから、オレは電話には出ない。

拍手[0回]


 オレもおばさんだ。だが今日は性別とか年齢に関係なく、いわゆる精神がおばさんの方々の悪口を書連ねようと思います。よろしいか?

 おばさんは周りを見ていない。目の前にでっかい道案内の看板があったとしても、そこら辺の従業員や駅員や通りすがりの通行人を捕まえて道を訊く。何度説明しても覚えない人は、あれは覚える気がないからだ。ビデオ録画の操作を自分の頭で覚えるよりも、使う時に人に訊いた方が早い。ついでにその人間がやってくれればラッキー。

 おばさんは人の話を聞いていない。駅では何度も案内放送が流れるがまず聞いていない。いつも来る4両の車両が2両になったとか、反対のホームに止まるとか、どっか事故があって遅れるとかな。おばさんは周りの人を捕まえる。

 おばさんは人につられる。エレベータもエスカレータも行列も信号も人が動くとついていく。周りを見ていない代わりに、人を見ている。だから、赤信号で車に轢かれそうになってるわけだ。誰もいない店内であなたが商品を手に取ったとしよう。今までいなかったのに、同じ商品が向こうにあるにもかかわらす、おばさんは他人の価値観を頼りに人にはりついて商品をあさる。

 今日オレはスーパーで温かいものを買おうとしていた。屋台に並んだもんじゃ焼きはケースの蓋が開いていて、ソースから湯気をほくほく出している。オレは隣のネギ焼きは温かいのかなと、手で蓋に触れてみた。いつのまにか隣に忍び寄っていたおばさんは同じように手をのばし、手の平にもんじゃ焼きのお好みソースをべったりとつけた。あっらーという顔でそれを舐めているおばさん。屋台に戻ってきたおじさんから、オレはネギ焼きを買った。おばさんも財布を開いたようだが、その後の事は知らん。

 自分の触った物を買うならまだ良心的だろうが、オレの予想では多分となりのの品物を買った事だろう。それか財布をしまって、そのまま帰ったか。それでこそキング・オブ・おばさんだ。

拍手[0回]


 二都キリエさんは無邪気攻 です!

●無邪気攻の貴方は
★性格★
人を楽しませることにかけては天賦の才能を持っている人です。その場を盛り上げるために身を削る覚悟を持っています。お人好しなところもあるので恋愛面では友人に先を譲ってしまうなど不器用な恋愛をするタイプ。普段はおちゃらけた顔をしているのですが、一人になった時には物事を難しく考えてしまいがちな部分もあります。

★夜の性格★
経験は少ないが耳年増なのでAVの真似事などを強要するところがあります。盛ったら場所を考えずに快楽を求めるので、ある意味、邪気たっぷりの人間。爽やかな笑顔と甘えた口調で相手の心を捉え、一度嵌めたら絶対に逃がしません。

★相性★
誘い受・受寄リバ

●二都キリエさんの開運温泉は、野沢温泉です(入浴剤も可)。

 ふーん。ちなみにミッチーとは相性ばっちりでございましたわ、おほほほほ。でも、こんなしちめんどくせえオトコの相手はイヤだ。

 受け攻め度チェック http://u-maker.com/24583.html

拍手[0回]


 『マック・ピーポー』とは、りんご使いの事ではなくて、月刊雑誌の事です。新OSXの10.5豹君が発売されるという特大号だったので、結局買った。前の虎君からのバージョンアップは、見た目も機能もかなり違うらしい。さくっと読んだが、ファインダーの様子からすると、使い勝手はますます感覚的になっているようだ。インターフェイスに、認知心理学を応用しているだけの事はあるな。

 それからストロベリーももこのクラシック環境は、何やら対応してないソフトとかあるらしい。おいおい、『まきがめ』はダウンロードできるんだろうな。『上海』はCDで買ったゲームだから大丈夫だろうけど。……じゃなくて、ブログだのサイト作るソフトとかやっと覚えたのに。

 それよか結構多いOS9ユーザが、見る事のできないオフィシャルサイトをなんとかしたまへ。パソコンを買うのに、未だに本を買って読まなくちゃいけないってのはどうよ。あいぽっどしゃっふるだの、なのだの、たっちだので小金を稼いでるんじゃねえぞ、あっぷる。駄菓子菓子(しつこい)後者のシェアはかなりのものなんだろうな。

 発売されたばかりのOSやソフトというのは、すぐには飛びつきたくない。冷蔵庫だったら、買ったのにちっとも冷えないとなれば問題だけど、パソコンは動かなくてもさほど問題にはされない。何でかって、あらゆる人があらゆる環境で使って、初めて不具合がわかるからさ。

 こんぷーた、動かなければ、ただの箱……どころか、捨てるのにもカネがかかる不燃物。

拍手[0回]


[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29
《  Back :   HOME   : Next  》
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
早く寝ましょう
ぶろぐらむ
blogram投票ボタン
プロフィール
HN:
灰トトロ
HP:
性別:
非公開
職業:
色について悩む事
趣味:
コレクションとデルアーな妄想
自己紹介:
ミッチーとヘルシング(デルアー)にはまっている白黒トトロ。脳内がちょっとシャレにならないただれている腐女子もどきから、ベイベー、小姑ベイベー、立派な腐女子へと名前を変えた出世魚。
最新コメント
[02/16 龍の姉妹]
[02/15 カエルキング]
[02/14 桜AB]
[02/14 おーさかや]
[01/20 おーさかや]
[01/19 桜AB]
[01/19 桜AB]
[01/19 おーさかや]
[01/18 メソ@鳥頭]
[01/16 おーさか]
読書カレンダー
白黒トトロへの連絡はこちら
忍者君しのび足
手書きブログ
アクセス解析
ブログ内検索
ケータイで読みたい奇特な方へ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ [PR]