忍者ブログ
龍の姉妹の雑記帳  ほぼ漫画とヘルシングのデルアーと期間限定でミッチー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 買った方は、多分もう読んだ事だろう。そしてカバーをめくっているに違いない。『動物のお医者さん』と『HELLSING』ってさあ、「ん」しか合ってないような気が……笑ったけど。

拍手[0回]

PR

 ももこの最期は多分近い。ミッチーの『バラ色の人生』とか『シャンデリア・ラヴ』とか『シャイニングスター』とかを聴きながら踊っている場合じゃないぞ、自分。

 次のパソコンを色々検討している。でも、ひどいんですよ、マックのオフィシャルサイト。プロポーションが崩れてリンクがおかしく、まともに見られない。買い物の参考にも何にもなりゃしねえ。仕方がないのでマックピーポーとかマックファンを立ち読みしてこようと思う。

 年に一度のお絵書きモードに入ったが、自分の絵なんざどうでもいいので、大事なコレクションを保存すべく『サバトの書』をだかだか更新している。もうやめようと思ったにもかかわらず、本当にすんません。最後の方には色も塗らずにアップするかもしれませんが、お二人に許可をもらうまではリンクをつなぎませんので、何とぞ御容赦を。あ、裏ですか……、えーと今度黒い方に会ったら広辞苑でどついておきます。

拍手[0回]


 特集は歌いまつがい。笑い過ぎて腹が痛い。いや、腹筋じゃなくて単なる脂肪だけどよ(笑)晩飯を食い過ぎて、ずーっと横になっていたもんで、ただでさえ腹が重かったのだ。

 オレは「空耳アワー」とか「ボキャブラ天国」とかが大好きなので、こういう言葉あそびはツボにはまる。子どもの歌いまつがいは、他意がない分だけホントに面白い。「♪おだいりさ〜まと、おひなさま〜、二人ならんでスガシカオ〜」尾崎豊の「♪余り湯が〜」もいいなあ。一度聞くと、もうそうとしか聞こえなくなるけど。う〜ん。

 ミッチーのチケット代金を振込んで、一気に懐が寒くなる。すきま風が身に染みるぜ。チケット代が600円上がったのはともかくとしてだな。発送手数料の600円てのは何よ。書留代をはるかに超える金額が本当に必要なのか。当選カクジツでもないのにさ。まーカウントダウン以外はほとんど取れるけどね。ファンクラブに年間5000円も払っとるんだから、当たり前じゃい。いっそのこと全部ローソンのロッピーで、当選した人だけチケットを発行したらどうだ。

 eチケはクレジットカードで買うと、承認を取るためにカード番号とか住所名前とかをFAXで!(メールじゃあかんのか)送るという仕組みなので、今回はやめた。ネットで買い物してて一度でもそんな事したことないぞ。

 あ、それでは『タモリ倶楽部』が始まる時間ですので、今宵はここまでにしとうございます。

拍手[0回]


 まあ、これはちょっと仕事の愚痴なんですが。

 オレの使っている窓XPはhpで上にインクジェットプリンタ。レーザーを挟んで、となりにあるXPはバイオで液晶画面だ。色合わせは当然CRTディスプレイの方が早いし、座ったままで紙がとれるから便利だ。

 バイオ君の利点はハードディスクが二つ搭載されていて反応速度がとても早く、疲れている時などは、たまにカーソルの行方を見失う。スキャナーは何処にあるかというと、隅に追いやられた95君の上に鎮座している。なんでかって、新古品だからXPにはつなげないのさ。

 たまに図面に色をつける作業があるときは、縮小コピーでA4サイズにしてからスキャンする。でもこの前は学校だったから(細かくてさ)半分づつスキャンして画面上で合成した。

 そのロンリーウルフなパソコンは当然ネットには繋がっておらず、MOドライブもなくCDは読み取り専用で、保存はFDしかない。データはどうするのかというと、写真屋バージョン4で600Kくらいにおとしてから、FDを手で運ぶ。これを繰り返す。

 図面ならCADデータがどっかにある筈だが、それを貰ったらまたしち面倒くせえ作業になる。データを見た人は判ると思うけど、レイヤーが20枚も重なった所から、自分の必要な線を抜き出すという作業がどれ程大変か……。

 気を取り直してスキャンした画像を下絵にして、写真屋で線を引く。絵描き屋のソフトもあります。でもデータがむちゃくちゃ重いし良く保存に失敗するからね。図面が完成してから、ようやく本来の色合わせの作業に入る。

拍手[0回]


 ※オレはドラキチではありません。念のため。

 昨日となりの部屋から、母上が鳴らすカンフーバット(オレが球場で買ってきた、鎖でつながった青と白のプラスチック)か控え目になっていた。ほう、そろそろ終わりかいな、と思いTVをつけてみると、53年ぶり優勝の瞬間だった。

 そうか、明日はバーゲンだな。と楽しみにしていたら仕事が圧縮されて結局残業だった。ちっ。母上は当然、中日スポーツを買っただろうと思っていたら、外出はしなかったという。何をしてるんだ。それでもドラキチか。

 しかたがないので中日ドラゴンズのサイトをちょっと覗いてみた。すげーな。こういうグッズって、当然作ってあるのよねー。

 それにしても手ごろなお値段の物がなかなかみつからない。下はすぐ飲めてしまうような優勝シールの貼ったワンカップ(せめてウィスキー)から、上はウン十万もする金のメダルとか、極端なんだよ。日本一のTシャツ着たドアラとかシャオロンとかパオロンとかのぬいぐるみはないのか(けっこう詳しい)。

 オレが会社に行く途中に中日新聞の店があって、帰り道、そこのカウンターの上にユニフォームを着た見慣れぬ緑の竜がいた。白い腹がぽてっとしていて何ともかわいらしい。あれは何だろうと家に戻ると、同じものがいたのでびっくりした。公式ファンクラブに入ったらしく(それまでなかったらしい)チケットを入れるストラップとかユニフォームとかタオルとかたくさんもらって、母上はほくほくしていた。……え? だからオレはドラキチじゃないって。

拍手[0回]


 載っています(笑)おお、『アオバ自転車店』が新連載か。泡図に引っ越してきたのね。

 それにしても、少年画報社のサイトは、『トライガン』と『HELLSING』のコミックスが、11月9日に並ぶのが夢のようだと言っているが、編集する立場がそんな事でどうするよ。いや、まあ夢のようだと思いますが 。

 カラー予告のヴァッシュたんとアーはとても可愛い。これか、これを目印にして本屋へ駆け込めばいいんだな。 裏切ったらどうなるか、わかってるね?

 ヘルに転んでちょうど一周年、オレの腐り具合はまあ相当なもんですが、その間コミックスが(それ以前からも)まったく出ていないという現実。なんとなく話の流れは判っていますが、蛇の生殺し状態にもほどがあるぜ。ああ、神父様……。こうして今日もデルアーな妄想に耽るわけだね(笑)

拍手[0回]


新壁紙


 いや、別にバトンを拾ったわけじゃなくて、ももこの気分転換です。かな〜り昔のミッチーの流し目壁紙だ。どうだ、うっとりだろう。これで機嫌を直すんだ、ももこ。




 今日は『美の壺』のファイル67の招き猫について書こうと思ったんだが、変更します。ウチにいる招き猫さんたちの写真を撮ろうと思ったら、割れてしまったコたちが不憫でねえ。しくしく(まだ、ひきずっていたようだ)

 で、ストロベリーももこというのはオレが使用しているiMac の名前である(予定通り紫を買っていたら、名前はファンタぐれーぷになっていた筈だ)。パソコンが不調なら新しく買う事を考えるはずだが、だってオレにはこれからミッチーのツアーがあるんだもん。出費がねー。あ、でもネットが繋がらなきゃチケットも買いようがないわけで……。

 とりあえず、半年くらい行方不明になる前提で、サイトをいろいろいじりました。久しぶりにパソコンの中を覗いたら、まー出るわでるわ、ヤバいブツが(笑)以前はメール以外なくなっても惜しいものなんかなかったけど、このパソコンを病院にぶちこんで人目に晒すのは、あまりにもまずい。何で外部記憶装置を搭載しておかなかったんだ、オレのバカ。

 そうか、USBメモリがあるな。今は安くなってるし、検討してみよう。とすると次もマックだな。そんなにヤバいブツとは何かって……ねえ? 白状します。オレは去年ミッチーのカウントダウンに行った帰り、渋谷の漫画喫茶の中から、サバトに乱入したヤツです。あー、オレのサバト画コレクションがなくなっちゃう……。

拍手[0回]


ももこがぶっこわれる前に、携帯でブログの投稿の設定をした。
やっぱ打つの遅いわ(ToT)オレにキーボードを打たせろ。

拍手[0回]


 いや、オレじゃなくてiMac が……。

 起動する時に途中で電源が落ちる。スイッチを押し続けるとハッピーマックが現れるが、手を離すとやはり止まってしまう。ダイナマイトとか伝説の涙目マーク(もはや伝説でもないけど)とか、とにかく電源が入らない事にはそれすら出てくるヒマもない。

 ハードディスクにアクセスしようとするカラカラという音がむなしい。やはりあれか、7年分のほこりがたまっとるんか。病院にたたっこんだ方がいいのかなあ。ようやくアイコンパレードが始まったので、手を離すとログイン画面になった。

 機械は人間と同じく、見張ってないと働かないな。前に書いたみたいに、そろそろネットからおさらばかもしれん。

 うちのストロベリーももこはよく、タイムスリップする。日付が1904年の1月1日の金曜になるのだ。メールをつっぱねられたりする時にたいがい気づく。原因は掃除機です。パソコンの電源はふすまを隔てた母上の部屋から取っているので、彼女がプラグを引っこ抜く時に、コンセントから一緒にタップを抜いちゃうんだね。

 謎でも何でもないけど。

拍手[0回]


 たしかこの前まで夏だったんだ。なにも掛けずに夜寝ても、蒸し暑かった。あせもができて、更に紫外線アレルギーが出ていた。

 ある日起きたらタオルケット1枚で、ひんやり寒かった。ガーゼの裏地付きのにした。次の日、夏用の軽い布団を掛けた。その次は、冬用の綿入れお布団になった。しかし、まだ寒かったので、毛布を出して掛けて寝た。

 まずい、これは冬仕様だ。真冬になったらどうするんだ。更に寒くなると毛布を下にしいて、敷き布団の下にホットカーペットをしいてぬくぬくと眠る。おかしいなあ。秋は一体いつやって来て、どこへ去ったんだろう。

 一番の問題は、まだ夏のままのオレの服とパジャマだよな(笑)

拍手[0回]


 出合い頭の事故。これは仕事を無理したらアカンで、という何かのお告げだろうか。ふー……。

 そういや、ずっと昔に左手の人さし指を突き指した事がある。湿布と包帯で固められていたのだが、ドアを後ろ手に閉めたら、まるで漫画のように見事にはさまった。爪の横にみるみる巨大な血豆が出来てきた。ブドウの皮に酷似している。血を外に出した方がいいのかもしれないが、これ以上痛い思いはしたくなかった小学生のオレ。

 まさに踏んだり蹴ったりだなあ、と冷静に考えていた事を思い出した。

拍手[0回]


 ヘアスプレー





 トレーシーとママ

 史上最重量級(!?)のシンデレラストーリー!(らしい)

笑った。この日は珍しく大分前からミッドランドで映画という予定が決まっていた。たまたま当日がロードショーだったのがこれ。

 最近郊外にある映画館はたくさんの小劇場が並んでいて、家族連れが各自好きな映画を観たり、本屋に入ったりゲーセンに行ったりというスタイルらしい。そして各自好きな食べ物を買ってきて、トレイで運んで食べるわけだね。

 友人は『ミス・ポター』を観たので、それ以外の映画を打診してきた。オレは『HERO』は嫌だと言い張り、『朧の森に住む鬼』は割引券が使えんぞ、と告げた。『スターダスト』は公開前だったし、風邪ひいてる最中に『グッド・シェパード』のような辛気くさい頭を使うのなんか、観たくなかった。

 結局『幸せのレシピ』『ヘアスプレー』のどちらかになって、切符売りのねーちゃんに訊いてみた。さすが、ミッドランド・スクエア。接客はばっちりだ。飛行機のカウンターのように並んでいるチケットボックスは各時間の指定席の空きがひと目で判り、映画の説明もしてくれる。確実に座れるのは年寄りにはありがたい。

 食べ物の持ち込みは無理だけど、メニューは充実していて、ビールやカシスソーダの他に夜のみワインもある(確実に寝るから飲んでないけどな)。フィッシュ&チップスやポップコーンのLなんか、絶対に一人じゃ食えねえ。

 友人がジョン・トラボルタの女装がわからんと言ってきたが、一目でわかるやんけ。

拍手[0回]


 九州展でゲットしてきたようかんと梅ヶ枝餅は、とっくに食ってしまってあとかたもない。琵琶ゼリーとチェリー豆とカステラはなかった……ちっ。オレはN市民だが、どうやら味覚は九州人らしい。バリそば(かた焼そば)や長崎ちゃんぽんは苦手だけど。

 買ってきたのは、特製切り羊羹の小倉、一本630円。何で一本しか買わないのって、賞味期限が二十日もないからだよ。包丁を入れると、外側の砂糖がシャリと音をたてて切れる。小さい頃は、普通に売っているようかんが、みな水ようかんのごとく思えたもんだ。

 ようかんはしばらくほっておくと、外側が固くなる。オレもそれは嫌いだが、小城羊羹はそうじゃなくて、砂糖が固まってて独特の歯ごたえがあるんだ。半年くらいもつ一個105円の小型小城羊羹もあるけど、このサイズだと砂糖のシャリ感はないんだよね。

 梅ヶ枝餅は太宰府名物のお餅で包んだあんこです。餃子の皮のくらいのサイズのお餅に、ワッフルのようにあんこをはさんで、外側を鉄板で焼いてある。あったかいうちに食べるので、餅の焦げたとこが香ばしい。あまり甘くないので、苦く感じる人もいて、多分嫌いな人もいるだろう。

 mixi には小城羊羹というコミュがあってさっそく入った(笑)探したら琵琶ゼリーもあるかもしれんが、サイトがリニューアルしてからリンクがつながらず、デザインも変だ。こうしてりんご使いは迫害されているわけだね。

村岡総本舗http://www.so-honpo.com/ 知事は宣伝しないが、小城市は佐賀にある。

拍手[0回]


ミッチーオニキス



オニキスは練り物でともずり。色違いで赤があった。




 オレが一目惚れした時、ヤツはTVの中で『パズルの欠片』を踊っていた。いや、歌っていた(笑)服は派手だが、滅多にアクセサリーをつけないミッチーが、この曲の時だけ右手中指にはめていたのがこの指輪。

 PVではヤツは女にふられて、この中にある毒を飲んで、死んでしまう(一言で説明するとこうなる)深夜枠の番組で指輪の中身を追求されていて、笑って誤魔化していたが、訊ねる方もどうかしている。買ったのはスタイリストさんだそうな(笑)

ミッチーオニキス2




 蓋を開いたところ。当然ヤツの写真などは入っていない。





 お値段はかなりお高く、10、290円。刻印はAZ950なので、おそらくショップのオリジナルでスターリングシルバー。

ALZUNI http://www.canada-co.jp/alzuni/frame/alzuni.htm

 通販などはしていないらしく、商品の画像はない。オレが買ったところは名古屋駅の太閤口にあった生活倉庫。今ではでかでかと、ビックカメラが立っている。

拍手[0回]


 ガチ神父の脳内フェチに笑い転げて腹いてー。司祭様は最近、いろんな場所にどっかんどっかん投下している。なので久しぶりに自分でもいろいろやってみた(笑)

脳内メーカー



 オレ様の使用前、使用後。



 別に、反論はありません。このとおりです。脳内のただれ具合がひと目でわかりますな。デルアーってなんて恐ろしいんだ……。

脳内メーカーhttp://maker.usoko.net/nounai/

拍手[0回]


[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31
《  Back :   HOME   : Next  》
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
早く寝ましょう
ぶろぐらむ
blogram投票ボタン
プロフィール
HN:
灰トトロ
HP:
性別:
非公開
職業:
色について悩む事
趣味:
コレクションとデルアーな妄想
自己紹介:
ミッチーとヘルシング(デルアー)にはまっている白黒トトロ。脳内がちょっとシャレにならないただれている腐女子もどきから、ベイベー、小姑ベイベー、立派な腐女子へと名前を変えた出世魚。
最新コメント
[02/16 龍の姉妹]
[02/15 カエルキング]
[02/14 桜AB]
[02/14 おーさかや]
[01/20 おーさかや]
[01/19 桜AB]
[01/19 桜AB]
[01/19 おーさかや]
[01/18 メソ@鳥頭]
[01/16 おーさか]
読書カレンダー
白黒トトロへの連絡はこちら
忍者君しのび足
手書きブログ
アクセス解析
ブログ内検索
ケータイで読みたい奇特な方へ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ [PR]